シングルマザーの生活が厳しいのは、社会的にも持ち上げられていますよね。
確かに、厳しい。
まず、お金がないんですよね。
お金がないと、自然と生活が厳しくなりますし、貧乏生活をし続けなくてはならない。
シングルマザーの生活が厳しいのは、収入が少ないから。
では、その貧乏生活から脱出することができるのか?
結論から言いますと、お金を節約することと、お金を増やすこと。
シングルマザーが貧乏生活から抜け出す方法を、お伝えしていきますね。
シングルマザー生活が厳しい時はどんな時?貧乏脱出計画教えます!

シングルマザーの生活の現状は?
シングルマザーの生活で平均年収が低い理由は、安定した収入を得られないから。
母子家庭ではパートタイムで働いている方が多く、
仕事を持つご家庭は約80%、パートやアルバイトで働いている方は約50%だと言われています。
母子家庭の年収はひとり親になった経緯により異なります。
死別の場合:約450万円
離婚の場合:約275万円
生別の場合:約278万円
未婚の場合:約310万円
その他:約250万円
死別の場合に母子家庭の平均年収が高くなっているのでは、
遺族年金や生命保険などの収入が加わるためだと考えられます。
就業別に平均年収の内訳を見てみると、
正規雇用の場合:約270万円
パート・アルバイトの場合:約125万円
以上の年収差になっています。
正規雇用とパート、アルバイトで年収を比べると、100万円以上も格差があることがわかります。
まず、一般的に言われる年収というのは、所得税などの税金も含めた総支給額を指すことが多く、
手取り金額はもう少し少なくなります。
同じ年収200万円でも家族構成や社会保険の有無によって手取りは変わりますが、平均してみると、
手取りの月収は15万円程度で、手取りの年収は180万円程度ということですね。
シングルマザーが貧乏を抜け出す方法は
シングルマザーの生活で厳しい状況を抜けるためには、節約することが大切。
食材は計画的に購入
食費は削りやすいところではありますが、体調を崩してしまっては元も子もありません。
健康のためにも節約のためにも、外食はほとんどせず自炊を基本。
ただ、我慢しすぎると反動がして衝動買い(食い)をしてしまうので、
月に一回は外食に行く・飲みに行く!といった目標を作って子供と楽しみにしていました。
食材は一週間に一度と決めて、大量買い。
家に帰って、大量作りをして冷凍して、冷蔵庫パンパンです。笑
- ご飯の大量炊き(電気代も節約)で冷凍庫
- 葉物は先に調理し、冷凍できるものはする
- 根菜は冷蔵庫
- 業務用のスーパーで肉を大量に買い小分け冷凍
- 調理後に冷凍できる料理は作って冷凍
安いものを買う!というのは基本ですが、安いからと衝動買いは絶対しない。
こうしたことを地道に行い、月20000円の食費を目標にし、
残り10000円を、牛乳やパン、その他の費用に当てました。
美容・ファッションは少なく
綺麗でいたいけど、ここが我慢のポイント。
今は、ネットで美容院に行くとポイントがついたり、
キャッシュバックがあったりするサイトがあるのでうまく使うと、家計には響きません。
洋服もできるだけ安く、激安店舗が近くにあれば絶対そこで買うし、
ネットを駆使してもOK。お友達からもらってもいいでしょう。
家賃
家賃は、できるだけ抑えましょう。できれば、3万以内で住める、
市営、県営、雇用促進住宅などに住めれば、ラッキーですね。
自炊する
外食1回で1週間分の食費を支払った経験はありませんか?安いファミレスでも数千円なくなりますよね。
月に2〜3万円を食費として計算しているご家庭が多いと思うのでこれは手痛い出費。
できるだけ、外食は避けましょうね。
知人との外食は大人の人数で割り勘にしてもらう
シングルマザーの中には、友達家族と食事に行ったと時に、
家族割りではなく大人の人数割りにしてもらう人も多いようです。
申し訳ない気持ちになるかもしれませんが、生活のため。
シングルマザーが受けられる支援を知る

シングルマザーが厳しい生活を続けていると、
節約によるストレスで辛くなるときがきます。私自身がそうでした。
ストレス衝動買いもしましたし、いつもイライラしていた時期もあったのです。
お金を増やすというと、株式やFXなどの投資を想像されるかと思いますが、私は個人的に勧められません。
まず、投資するだけの蓄えがありませんし、失敗した時のことを考えたらリスクが大きすぎます。
貯蓄がなくなったらと考えると怖くてできません。
そこで、私が現在行なっている仕事は、在宅ワーク。
個人でやるお仕事のため、自分で全て責任を持たなければいけないので、
大変なこともありますが、なんといっても、時間が自由であることと、
やればやっただけ収入が得られるということ。
しかも、パソコンがあればいつでも始められます。
パソコンが苦手な方も、安心してください。
私も、在宅ワークを始める前は、パソコンすら持っていませんでしたし、スマートフォンをいじる程度でした。
在宅ワークの中のお仕事にもたくさん種類があり、すぐお金になる、
時間がかかるが軌道に乗れば収入が増えていく、自分の特技を仕事にするなど、
自分に適した仕事を探すことができます。
シングルマザーが仕事が探せない理由は、時間だったり、
子供のことが大きいので、在宅で仕事ができれば両立が可能。
むしろ、シングルマザーこそ自立するために在宅ワークをした方がいいのではないでしょうか。
オススメしているポイントサイトはA8ネットです。
もし、自分のブログがあれば、その商品を広告をブログに載せて商品が売れれば、利益がもらえます。
また、セルフバックといって、自分が商品を購入するだけでお金が帰ってくるといった仕組みもあります。
もうひとつの在宅ワークがブログアフィリエイト
これが一番オススメで、ブログを書いて商品広告を載せると、
その広告を見た方が商品を買うとでお金がもらえる仕組み。
ブログは自宅で書けるので、育児中の隙間時間にできますよね。
記事が増えれば、増えるほどお金が増えますし、努力した分だけ収入が増えるという素晴らしい仕組みです。
まとめ

シングルマザーの生活が厳しいのは、収入が少ないから。
少ない収入で、貧乏から抜け出すためには、出て行くお金を減らすことと、
入ってくるお金を増やすこと。
上手な節約をすることも大切なのが、お金を増やすことなので、
自分に合った在宅ワークをすることがオススメです。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す