シングルマザーとして、生活を安定させるためには、どんな仕事をするかということが基礎になります。
子育てと、収入を得ること、家事を全て1人でこなしていくには、
全てのバランスが必要なんですよね。
シングルマザーの方は、どんな仕事をしているのでしょうか?
また、正社員やパートなど、働き方に差はあるのでしょうか?
そして、子供との時間を優先するために在宅ワークを、オススメします。
理由は、頑張った分だけ収入に繋がることと、お子さんとの時間を優先して過ごすことができるから。
今回は、シングルマザーの仕事についてと、自宅でできる仕事のご紹介をお伝えしていきます。
シングルマザーは仕事なにしてる?自宅で仕事が可能な方法!
シングルマザーが多い仕事とは?
シングルマザーがしている仕事で最も多い職種が事務職で、次点がサービス職。
全体の23.5%が事務職という結果です。
また、規雇用の割合は44.2%に対して、パートの割合は43.8%でそれほど差はありません。
パートやアルバイトが多いと思われがちですが、正規雇用で働いているシングルマザーも多く、
その比率はほぼ同じです。
雇用形態によって就いている職種に違いが見られ、正規雇用だと事務職が多いですが、
パートやアルバイトだとサービス職が多くなります。
仕事で得た収入は年200万円ですが、給付金や養育費などを合わせると年243万円が平均収入です。
やはり家庭を守る責任もあるため、残業して収入を増やすのは難しいのが現状です。
平均就労収入は年200万円ですが、もっとも多い収入層は年100~200万円で全体の約35.8%。
次が年100万円未満で約22.3%となっています。
日本の平均給与は年422万円、女性の平均給与は年280万円と言われており、シングルマザーの世帯では、
かなり経済的な面で困窮する可能性があります
シングルマザーが仕事をする上での心構え

シングルマザーが仕事をする上で、まず基準として考えていただきたいのが、
子供との時間を取るか、収入を取るかということ。
シングルマザーであれば、そのどちらかを多少犠牲にしなければいけないのは仕方のないことです。
どちらかというと、「収入を取る」シングルマザーが多い気がします。
子供のために稼ぐ人は自分しかいなく、収入が多ければ、貯金も増えて教育費もかけてやれて、
子供の将来の選択肢も増えるから。
しかし無理をしすぎるのも禁物、バランスが大切なので、子供にとっても無理のない範囲で考えてみましょう。
また、「ずっと続けていけそうか。」ということも大切なポイントです。
同じ職場のほうが慣れていて何かとやりやすいですし、継続して同じ職に就くことで、収入アップが見込めます。
最初にパートで入ったとしても、正社員への道も開けることもあるでしょう。
またそのためにも、資格が重要かもしれません。
「資格」を持っている人は収入が多いですし、もちろん就職にも有利。
資格を取るのは一見遠回りに見えるかもしれませんが、
実は高収入の仕事につくためには絶対にやっておくべきこととも考えられます。
シングルマザーが自宅でできる仕事

仕事ができるようになっても、満足いく収入を得られるかが難しく、副業をする方も多くいます。
オススメしているのは、在宅ワークで、シングルマザーに限りませんが、
在宅で生活費を稼ぐというのは簡単なことではありません。
特に、子どもがいながら在宅ワークをこなすのはとにかく大変。
集中する時間を取りながらや家事・育児とのバランスなど、さまざまな試練を乗り越える必要があるでしょう。
ちなみに最近は、内職など手作業の在宅ワークは昔と比べると少なくなっています。
現在は、パソコンを使用する在宅ワークの普及率が高めに。
パソコンが1台あればできる仕事は、主に副業として、シンママ家庭の生活費の一部を稼ぐために貴重なものそのもの。
時間配分などがうまくできるようになれば、在宅ワークを本業にすることも無理ではありません。
ただ、親子が生活するだけの安定した給与を手に入れられるかどうかは、お母さんの実力次第ですね。
初心者から始めた場合は、特に正しい方法を正しい努力をすることで、最短の成功を手にすることができるでしょう。
まず、シングルマザーでお仕事をされていると、お金に困るため副業をしようかと考える方もいるでしょう。
しかし、実際の生活にもう1つ仕事を増やすとなると、かなりの負担に。
時間もそうですが体に負担がかかり、長く続けることは難しいですよね。
ブログ構築を副業とすることで、自宅でのダブルワークが可能になりますので、
移動時間もなくてすみますし、家にいられることで、子供の様子が伺えたり寝ている間の作業が可能になります。
また、ブログの構築は元手が一切必要ではありません。
パソコンがあれがすぐに取り組めます。
ブログを作るのに、サーバーとドメインというネット上の住所を作るために半年1万円くらいは必要となりますが、
それ以外は自分の努力以外何もお金はかかりません。
そのかわり、ブログでしっかりお金が入ってくるようになるまで、最低は半年〜1年はかかりますので、
その成果が出ない間も、コツコツと記事を書くことが重要となります。
まさに努力と継続で手に入れる、元手がいらない資産づくりがブログなんです。
また、ブログにアクセスを集めて広告をクリックしてもらって広告収入を受け取るのが、
グーグルアドセンスというお金が入ってくる仕組み。
初期費用がほとんどかからず、失敗しても赤字のリスクがない、
それでいて自動化もできるため副業としても絶大な人気を誇るのがグーグルアドセンス。
ただ、「ブログは稼げない」という声も多少聞くこともあり、実際のところ、
アドセンスでどのくらい収益を得ることができるのか気になる方も多いようです。
ブログやサイトでのアフィリエイトで稼ぐのであれば、まず、大前提として絶対に3ヶ月は継続すること。
というのも、基本的にグーグルがブログを評価するのはブログ開設から約3ヶ月後と言われており、
それまではほとんどアクセスを集めません。
それゆえ、ブログで稼ぐのであれば、3ヶ月〜半年(長くて1年)は継続するというのが最低条件になります。
まとめ

シングルマザーが生活をしていくために重要な仕事ですが、パートやアルバイトでの方も多いようです。
そんな中で、オススメなのがネットでの仕事。
隙間時間にできたり、子供に合わせた生活ができるため、掛け持ちにするにしてもいいでしょう。
また、自分の頑張りが評価される業界なので、頑張り屋のシングルマザーには、とくに取り組むべきだと感じます。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す