【シングルマザーブログ】貯金やお金を増やすための3つの方法とは?


シングルマザーは収入が低い場合が多く、貯金するのがやっとだったり、貯金できない状況が続きます。

仕事はあるものの、時給が低かったり、正社員になれなかったり、子供のことで仕事を休みがちになることも。

仕事も子供の都合や、体調面で続けることでができない方もいらっしゃるかもしれませんね。

そして、気になるのが、自分以外のシンママがどうやって貯金をしていて、

どのくらい貯金ができているかということ。

また、貯金が増やせる方法があればぜひ聞きたいと言う方も多いのではないでしょうか。

貯金を増やせる方法は、はっきり言ってありますし、もう節約ばかりでは正直疲れませんか?

【シングルマザーブログ】貯金やお金を増やすための3つの方法とは?

シングルマザーが貯金をするための賢い節約

シングルマザーの多くの方が一番使う割合の多い生活費。

しかし、一番お金を使うのであれば、うまく見直せば一番減らしやすいところ。

節約の定番でもある自炊や光熱費の削減、

家賃の安い公営の団地への引越しなどがあります。

母子家庭ということをご近所に知ってもらい、

食事をごちそうになったというママさんや、

早寝早起きを徹底して、夜に無駄な電気を使わないように心掛ける方もいます。

自治体や団体が行っているシングルマザー向けの援助制度を利用して、

お金をやりくりしている方もいらっしゃいます。

有名なところでは「児童扶養手当」

他に東京都では、申請が受理されれば都営バス、

都営地下鉄が1家庭につき1人分が無料になるパスをもらえる制度があり、

外出時の交通費を少なくすることもできます(利用には所得制限があります)

シングルマザーがブログを書いて貯金を増やす方法

シングルマザーがブログを書いて貯金を増やす方法がある理由をお伝えします。

まず最初にお伝えするのは、なぜブログで収入を得ることが、できるようになるのかということ。

普通に考えて、ブログに記事を書いてお金を稼ぐことが、できるなんて不思議ではありませんか?

 

なぜブログでお金を稼ぐことができるのか、

例えば、テレビでは有名人がCMをすると、広告費としてお金が支払われます。

YouTubeでは、動画が再生されるとその動画の間に流れる広告からお金が発生。

 

テレビやYouTubeは、メディアとしての役割を果たしています。

人々が集まるメディアということは、そこに広告を掲載するのも効果的ですし、

そのメディアで商品を紹介することで企業に貢献すること。

ということは、ブログは広告・集客としての価値を持つことができるから、

収入を得ることができるということなんです。

 

でも、私やあなたは一般人。

有名人でもない私たちが、ブログでお金を得るためには、好き勝手書いていればいい、というわけではないのです。

それでは、実際に、ブログで収入を得ることができる方法を見ていきましょう。

 

アフィリエイトはブログを作って、記事を書いて商品を紹介して広告会社からお金をもらえるといった、仕組みです。

ブログを作るのにかかるお金はサーバー代、ドメイン代のみですので、

初期費用が圧倒的に少なく、取り組みやすいのが魅力的。

また、ブログは一度アクセスが集まり出すとずっとアクセスを集め続けるため、

商品が売れる流れを作ってしまえば、そのブログは自動販売機のように、お金を生み出す資産になります。

 

シングルマザーが貯金をするための考え方

子供が小さい頃には、貯金額が少なくてもなんとかなります。

しかし、中学・高校・大学まで進むと、まとまった金額が必要になってくるんですよね。

 

学校にもよりますが私立高校なら、だいたい年間100万ぐらいなので、卒業までに大まかに見て、300万かかります。

 

公立高校はこの約半分(50万)で考えればいいでしょう。

大学入学時に必要なお金は

 

国立大学 450万

私立大学 550万~650万

 

これぐらいは必要になります。

貯金は継続することが何よりも大切になります。

 

  • 貯金は崩した時点で、貯金じゃなくなる!といった強い気持ちで絶対に崩さない
  • 金額は最低限決めた分+財布に入ってる小銭を毎週末に貯金にまわす。
  • 封筒などに、生活費や食費を振り分け一緒にしない
  • 子供や母子の手当などは定期に入れてしまう

 

これはかなりメンタル面だと思いますが、苦しいと思って貯金すると“大変だ”となってしまいます。

でもちょっとでも貯金が貯まっていく感覚がつかめたら、増えるという楽しみになりますし、なにより心の安定につながりますよね。

 

シングルマザーにとって貯金は、気持ちを豊かにしてくれますし、いざといった時にあるのとないのまったく違うので、頑張ってみましょう。

 

子供を大学まで絶対に行かせたいと考えている方は学資保険に加入することをおすすめします。

子供が0歳の時から契約することができ毎月5000円ほどをきちんと支払えば、

教育資金が必要なときに給付金として、

一定額が受け取れる保険になっています。

保険会社によって差はありますが、月に5000円の支払いを行っていれば、

18歳の大学入学時には150万円以上になります。

自分から解約をしなければ、変動も使ったりもできませんので大学を考えているのなら加入して損はありません。

まとめ

シングルマザーが貯金を増やすために必要な考え方や、方法をお伝えしました。

これからの子供の成長を考えると、このままじゃ心配になってしまいそうです。

しかし、今はネットでお金を稼ぐことができる時代ですので、自分で取り組むことができることに、励むことで、着実に成果でると言い切れます。

まして、仕事と子育ての両立を毎日頑張る、あなたなら絶対できます。

一緒にがんばりましょうね。

 

<↓応援お願いします♡>

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です