母子家庭家計簿公開!貯金や食費・生活費の内訳と豊かになる方法!


母子家庭の家計って気になりますよね。

気軽に聞けない、お金事情。

しかも、シングルマザーの生活となると、なかなか聞くこともできないし、周りにも少ないし、

参考にしたいけどできない。

母子家庭は、収入が少ないので、貯金することも難しそうですよね。

では、どのようにして節約して貯金をしているのでしょうか?

また、節約ばかりではなく、お金を増やすことで、豊かになる方法がネットでは可能なので、

ご紹介していきたいと思います。

母子家庭家計簿公開!貯金や食費・生活費の内訳と豊かになる方法!

 

シングルマザー生活費を公開

シングルマザーが一人で子供を育てていくのに、どのくらいのお金が必要なのでしょうか?

子供1人にかかる養育費(生活費・教育費を合算したもの)は、22年間で約1700万円。内約は、

  • 出産育児費用 約90万
  • 食費 671万円
  • 衣料費 141万円
  • 保健、医療、美容 193万円
  • おこずかい 451万円
  • 子どもの日用品(学習机など) 93万円

 

なんだか気が遠くなりますよね。

これを逆算して生活費を決める事はとても大変ですし、

お母さん自身にも長い人生で何があるかはわかりませんから、あくまで目安となります。

これに対し、シングルマザーの平均年収は230万円。

簡単に計算しても全く足りません。

子どもが2人いてどちらも大学に行かせようと思ったら、年収は最低でも400万円は必要。

国からの母子手当だけでは、補えない大きな穴が、シングルマザーの家計には存在しているように思います。

 

我が家収入が低かった時期の家計簿はこちらです。

  • 家賃 49000円
  • 駐車場 5000円
  • 食費 25000円
  • 雑費 10000円
  • 車(ガソリン) 5000円
  • 電気代 5000円
  • 水道代 1700円
  • ガス代 4000円
  • 携帯代 10000円
  • 保険料 10000円
  • 積立  7500円
  • 交際費 10000円

合計 142200円

 

当時、手当を含めた収入が 17万円くらいだったので、

残りの金額を、貯金したり、冠婚葬祭など急な出費のために確保していました。

母子家庭でうまく節約する方法

食費の節約や雑費の節約

食費や雑費に関しては、予算を超えないように、

週の頭に1万円を財布に入れたら次の週までは、そのお金だけで生活することを心がけてました。

石鹸も、ポンプ式のボディーソープを一押しするのではなく半押し程度にして、

長持ちするように使ってました。

最初はちゃんと洗えてない感じがしてましたが、コツをつかめば少ない量の石鹸でもちゃんとキレイに洗えますよ。

光熱費の節約

ネットなどで検索すると、いろんな節約術がみつかるので、大体どれも実践してみました。
冷蔵庫の設定温度は弱にしてみたり、当然水の出しっぱなしはしない。

エアコンの設定温度も夏は高め、冬は低めに設定して、扇風機を併用するなどしてました。

最初は意識しないとうっかり電気を付けっぱなしにしてしまったり、

使っていない家電のコンセントをぬきわすれたりしてましがた、慣れれば自然とできます。

友人の勧めで格安スマホに乗り換えすることもオススメ、それまで10000円かかっていた携帯代が半額の5000円くらいで収まるようになりましたので、これは非常に大きな効果があります。

あとは、スカイプやフェイスブックといった無料通話ができるアプリを積極適に使って、

電話代も抑えるよに工夫していますし、音質もまったく問題なしです。

食費と雑費を分けて管理

食費と雑費を一緒に管理していたのですが、これも分けて管理するようにしました。
メインのお財布に1週間分の食費を6,000円。

別の小銭いれに雑費用の2,500円をいれて別々に管理したところ、

それまで食費と雑費で40000円近くかかっていたのが、35000円くらに収まるようになりました!

ただ分けるってだけのことですが、コレが意外と効き目があるんです。

固定費の支払いはクレジットカードを活用

電気代、水道代、ガス代といった光熱費や、ネットでまとめ買いしたほうが安い食品などの購入で接触的にクレジットカードを活用します。

これでポイントがついて、毎月500円分くらいのポイントがたまります。

そもそも存在しないはずのお金が年間で6,000円ももらえるとなると大きいですよね。

シングルマザーがお金を増やす方法

お仕事が見つからなかったり、お金が足りない貧困に近く、収入が少ない場合には、今からできるお金を作る方法があります。

ここからは、たくさんのお金を作る方法をお伝えします。

不用品販売

まずは、家にある不用品を何でも売ってください。

貰い物で使わないものや・子供や自分の使わなくなったものでかまいませんので、

ヤフオクやメルカリなどのサイトで売ってみるとかなりお金になります。

何かを捨てる前に「これ売れるかな」と考えて売ってみると、欲しい人は絶対いるのでビックリしたことを覚えています。

私も実際5〜10万円くらいもらえましたし、実際に20〜30万円のお金を手にした人もいます。

これなら、元手はいりませんよね。

 

お小遣いサイト

登録は無料が多く、ゲームをしたり、アンケートに答えたりするとポイントがもらえたりお買い物やクリックでもポイントを貯めることができてオススメ。

溜まったポイントはお金やギフト券に変えられます。

ネットショップ

少し蓄えがある方や、クレジット枠がある方にオススメで、お店や個人から安く商品を仕入れて、自分のネットショップを作り売る。

ただそれだけです。

お仕事しながら誰でもできますし、実際私も看護師をしながら20〜40万を稼ぎました。

ブログアフィリエイト

これが一番オススメで、ブログを書いて商品広告を載せると、その広告を見た方が商品を買うとでお金がもらえる仕組み。

ブログは自宅で書けるので、育児中の隙間時間にできますよね。

記事が増えれば、増えるほどお金が増えますし、努力した分だけ収入が増えるという素晴らしい仕組みです。

ブログアフィリエイトは、自分が作ったブログに商品広告を貼り、ブログを見にきてくれた方が、商品を買うと利益が生まれる仕組み。

ブログにアクセスが集まると、何もしなくてもお金が生まれ続けます。

ただし、アクセスが集まるまでが大変。

成果がでるまでに3〜6ヶ月かかりますし、毎日コツコツと記事を書き続けなければなりません。

しかし、いったんアクセスが集まれば、自動販売機のようにお金を生み出すことができる、資産となるのです。

まとめ

シングルマザーのお金が足りない状況は、本当に辛いです。

だからこそ、自分にできることをしてお金がない状況を脱出する必要があります。

食費や生活費を節約すること。

そして、もっと大切なのはお金を増やして、安定した生活を送ることです。

子供との大切な時間を笑顔で過ごせるような行動をしてくださいね。

<↓応援お願いします♡>

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です