母子家庭で子供を大学に行かせたい!私や国公立でも学費を稼ぐ方法!


母子家庭で子供を大学に行かせたいと、考えているママはたくさんいるはず。

しかし、学費の面から、どうしても難しいと考えてしまう方も、同じくいるはずです。

子供を思う親の気持ちを考えると、やりたいことをやらせてあげられない気持ちこそ、苦しいものはないです。

ここは、シングルマザーのあなたの収入をあげて、お子さんにチャレンジする機会を与えませんか?

結論をお伝えすると、シングルマザーでも収入をあげる方法はあります。

在宅でのネット業をすることで、劇的に生活を変えることが、今の世の中では可能。

今まであやしいと思われがちだった、ネットの世界も、かなり認められ始め、サラリーマンや主婦がお金をどんどん稼いでいます。

シングルマザーも、しっかりと情報をキャッチしてお金を稼ぐ力を身につけましょう。

母子家庭で子供を大学に行かせたい!私や国公立でも学費を稼ぐ方法!

母子家庭で子供を大学まで行かせる費用

母子家庭だからではなく、親なら子供が望むなら大学まで進学させたい気持ちはありますよね。

では、子供にかかる進学費用はどのくらいなのでしょうか?

幼稚園から大学卒業まで

子供一人を幼稚園から大学卒業させるまでの費用ですが、公立か私立で大きく変わってきます。

文部科学省による、子供の学習費調査によると、

公立コース 約775万円

私立コース 約2,216万円

中でも特にお金がかかる時期は中学、高校、大学のそれぞれ1年生の時です。

これはあくまで目安ですし、予備校や塾の費用が入っていないのと、留年も考慮していません。

つまり、最低でもこれくらいはかかると捉えておく方がいいということ。

また塾などの受講費用を抑えるためにNPO法人の無料学習塾や、

スマホやパソコンを利用したオンライン予備校も活用したりします。

ほぼ独学で勉強をする覚悟がお子さんには必要になるのです。

 

大学生向けの支援金

1)日本学生支援機構の奨学金

国内の大学院、大学、短大、高専、専門学校などに在学する生徒を対象にした貸与型奨学金制度。

・第1種奨学金(利息なし)

国公立/自宅通学 月45,000円

国公立/自宅外通学 月51,000円

私立/自宅通学 月54,000円

私立/自宅外通学 月64,000円

 

・第二種奨学金(利息あり)

大学や通学の形態を問わず、3・5・8・10・12万円の中から選択します。

利息は月によって変動し、年利で0.16~0.69の間。

 

利息なしの奨学金はなかなか受けることができません。

例え利息なしと言っても、その後の成績次第では支援が打ち切られることもあるようです。

 

2)JT国内大学奨学金 (国内一般企業による奨学金制度)

国内大学進学希望者、進学者を対象とした給付型奨学金制度。

・応募条件

指定された国公立大学1年次への進学希望者または進学者

指定された高等学校長または大学長の推薦を受けた者

学力人物ともに優秀で、修学のために軽座支援を必要としている人

 

・給付額

書く大学在学中に必要な月額費用、入学金や授業料などに十分な額が支給されます。

 

給付型は将来返済する必要のない奨学金です。

その代わり採用基準は厳しく、まず例外は認められません。

 

 

その他には、あしなが奨学金、交通遺児育英会、国の教育ローン、母子父子寡婦福祉資金貸付、

私立大学による奨学金、地方自治体による支援などがあります。

 

母子家庭が子供を大学まで行かせるために必要なこと

最も大事なことは、ご自身の体調です。

「体が資本」とよく言いますが、大病や大きな怪我などをしてしまうと、

仕事を続けていくことも難しくなってしまう恐れがありますよね。

そうなると、大きく収入が減ってしまうとこや、医療費が重なり大きな痛手を受けることになってしまいます。

したがって、元気に働き続けられることは、特にシングルマザーの方にとっては大事なことといえます。

そのためにも、無理をしないで休む時は休むなど、体調管理をしっかりするようにしましょうね。

母子家庭が収入を増やして学費を稼ぐ方法

母子家庭の母が、収入をあげて子供を大学まで行かせることができるか?

結論からいいますと、可能です。

必要なのはパソコン1つ。

実際に私は、パソコンを買いその数ヶ月後には20〜40万円の大金をかせぐことができました。

 

本当に、自分にもできるのかな?失敗したら借金になってしまわないかと不安になるでしょう。

そんな、あなたにオススメするのがブログを立ち上げること。

ブログ構築は元手がいらないので、そもそも失敗というものがありません。

シングルマザーの方がフルタイムでパートをしても、生活が困窮しているという事は、

決して高い給料を稼げているわけじゃありませんよね。

 

それに加えて、母子手当などを加算したとしてもお子さんの年齢にもよりますが、

問題なく生活が出来るという金額には程遠い事が現状でしょう。

このような生活が困窮した状況を変える為に、ネットビジネスを実践する事で改善されるのでしょうか?

 

と言った事が気になっているシングルマザーの女性が沢山おられます。

ただし、ネットビジネスと言えどもこれはちゃんとした「ビジネス」なので、簡単に稼げる様になる事はありません。

正しい努力をしっかりと継続する事が出来るのであれば、

ネットビジネスだけでも生活出来るお金は稼ぐ事は出来ます。

シングルマザーでお子さんを育てながら問題無く生活しようと思うなら、

月収で言うと30万程度は稼ぎたいですよね。

まとめ

母子家庭でも子供を大学に行かせたいという気持ちは、とてもよくわかります。

親ですから、子供の将来を大切に考えて当然ですよね。

子供がやりたいことを、やりたい時にチャレンジさせられるためには、お金は絶対に必要。

シングルマザーだからこそ、上手に収入を増やして、子供も自分も自由になるべきだと考えます。

<↓応援お願いします♡>

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です