シングルマザーは辛い時がたくさんありますよね。
一人で、子育てや仕事の両立、生活の選択をして、責任ある判断をしなければならない。
辛くても、辛いと言えない状況が、本当にしんどいですね。
強く生きることができればいいですが、どうやっても前向きになれない。
そんな、あなたに前向きに強く生きる方法をお伝えしていきます。
シングルマザーの辛い時!強く生きるために必要な3つの方法!
シングルマザーで辛いことを振り返ってみる
シングルマザーが辛い時、抱えるよくわからない無気力感。
離婚をしてスッキリしたはずなのに、何もしたくないしできないモヤモヤ。
毎日、毎日子供を育てるだけで精一杯で時間だけが過ぎて行く。
仕事もしなきゃいけないことはわかっているし、自分の生活スタイルに合った仕事がみつからない。
動き出したいけど、何をしたらいいのだろうと考えているあなた。
人生で感じる大きなストレスランキングの中で、
1位は「配偶者の死」、そして2位にランクインされているのが「離婚」という結果があります。
離婚によるストレスもかなり大きいもの。
あなたのその辛さ、離婚後のストレスからきているかもしれません。
離婚でストレスを感じてしまう人は免疫力も低下しがちで、病気にも弱くなってしまう上、
注意散漫になって事故に遭う確立も高いようです。
それだけ離婚によるダメージが大きいという事なんですね。
なぜ、離婚をすることでストレスが生じるのか?
- 配偶者に対する怒り
- 離婚後は一人で生きていかなければならない事への責任感
- 金銭面に関する不安
- 結婚相手を明らかに間違えてしまったという失敗たという考え
- 世間からの風当たり
- 離婚手続きの疲れ
- 期待通りの結婚生活にならなかった事に失望感
- 子供に申し訳ないという心苦しさ
- 今まで築いてきた家族関係が崩壊した喪失感
主には悲しみ、罪悪感、自責、自信喪失、様々な心情がストレス要因となっていることがわかります。
こんなに、辛いことを乗り越えてきたあなたは、本当にすごいです。
よく頑張りました。
実際、私も同じ気持ちになりましたので、全然おかしなことではありません。
だって、離婚や死別、未婚で子供を産む覚悟って相当大変なことですよ。
それを、必死に乗り越えて、これからも、一人で頑張って行こうとしている、
あなたのその頑張りは、本当に他の人には想像できないくらい、大きなストレスだったり、
悩みや不安、心配が波のように押し寄せて来るもの。
だから、ただ何もしない、自分に優しくする時間も必要だと考えます。
ちょっとくらい休んでも、大丈夫。
何も考えない時間って本当に大切で、また、歩み始めるための原動力にもなるので、今は無理はしてはダメ。
シングルマザーだからこそ辛い時は自分に優しくなる

シングルマザーしていると一人での子育てに辛くなり、子供に不満があれば、子供を頭ごなしに叱ってしまったり。
仕事に不安があれば、「とにかく転職!」と焦ってしまったり。
自分の健康に不安があれば、無理な貯蓄をしようとしたり、負担の大きい保険に入ろうとしたり。
でもたいていのことは、焦ってやったことって効果が少ないもの。
むしろ、逆効果なことも、あるんですよね。
だから「疲れた・・」と気持ちが折れそうな時は、とにかく少し様子をみてください。
そして状況を変えることに労力を使うのではなく、現状を観察することに集中してください。
すると、「こうすべき」「〜〜しなきゃ」という思い込みから、
辛抱したり我慢したり時間を費やしてきたことが見つかるはずです。
例えば「寝る暇があったら家事をしなきゃ」とか、「親を頼らず自分で何とかすべき」とか。
こんな些細な無理が、自分の首をしめているものなのです。
そもそも私たちは普通の家庭の主婦では無く、シングルマザーです。
常識や一般的な思い込みに縛られて生きていたら、必ずどこかに無理が生じます。
思いきって自分の価値観に従って生きることが、シングルマザーとして疲れ果ててしまわないための方法なんでしょう。
「離婚をしない方がよかった?」という考えがよぎったら
「離婚したのは100%正解。離婚は間違っていなかった」とすぐに打ち消してください。
「離婚をしないでいたら」と思う時、過去の夫の姿は2割増しくらいで美化されているでしょう(笑)。
離婚を後悔して得することは何一つありません。
もう十分に頑張っています。
「もっと頑張らなきゃ」と苦しく思ったら
「もう十二分に頑張っている」と自分に教えてあげてください。
思うように稼げなくても、思い描いてていたように働けなくても、最大限の努力をしています。
「疲れているんだ」ということに気づいてあげましょう。
少し寝て、起きた時にすっきり気分が明るくなっていれば、大丈夫。
一人二役できなくてもいいのです。
シングルマザーは明るく将来に向けて前向きになる

シングルマザーは、一人で辛いことや疲れた時のことや、不安な気持ちを自分の中にためてしまいがちだと私は感じます。
というのも、私自身がそうした人間だったから。
なんでも「大丈夫」「私はできる」と
平気なふりをする事が、多いシングルマザー人生だったと感じるから。
お金も時間も、全部我慢し、子供のために、自分をすり減らしていたんです。
できれば、あなたには、そうした大変な思いから、早く抜け出して欲しいと考えます。
今収入が安定している人も、そうでない人も、今のお仕事に充実していますか?
収入が少ないと、充実が何なのかもわからなくなりますよね。
収入が安定してきたシンママさんは、このまま走り続けていいのか?と不安になることもあるでしょう。
一度立ち止まって、お子さんとの時間を考えてみるのも素敵な時間ですよ。
とはいえ、収入のことも考えると長くは立ち止まっていられないのが現実でしょう。
私の場合は、在宅で仕事をするようになりじっくり時間を作ることができるようになりました。
自宅でパソコン1台で安定した収入と時間と手に入れています。
これからは、視野を広げるためなど、将来につながる働き方をするべきです。
目標を持ち、それに対しての行動が必要。
まずは、不労所得につながる副業のために行動する事をオススメします。
その、行動をする為には、自分の気持ちが楽しく潤っていなければできません。
私は、こうした仕事のおかげで、自分の気持ちを思ったように表現する事で、
「自分はこれでいいんだ」
「もう無理はしない」と
許せるようになるのかもしれません。
まとめ

シングルマザーが辛い時に強くいきていく方法を、お伝えしました。
やはり、人間は誰でも辛いことがあります。
そんな時は、どのように前向きにいきていくかを、自分で探せるといいですね。
しかし、一人では辛い時にもがても苦しいので、誰かに頼ったり助け合うことも大切なんでしょうね。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す