シングルマザーになった年齢が低いと、子供が小さいということになります。
ということは、シングルマザーである年数も長くなります。
シングルマザーのお金の問題は、深刻。
日々の生活が大変で貯金できないことも多いのではないでしょうか。
貯金できるようにするためには、貯金をする必要があることをしり、節約とうまく合わせてためていくことが大事。
また、収入を増やしていくことは、とても大切になってきますね。
25歳のシングルマザーは貯金できる?収入をあげる方法を教えます!

シングルマザーが貯金をするときの心得と子育て
シングルマザーというより、親心としては、子供のためにと貯金をしようと、誰もが思うことですね。
自分の事や、自分の物は我慢してでも子供の為に。
子供そっちのけで、自分の楽しみだけにお金を使いまくり、子供は放置。
それはそれで問題で、論外ですよね。
しかし、どちらかというと、私は自分への投資もしてしまう方でした。
シングルマザーである私も、自分の事は我慢してでも子供にと極力考え、子供には楽しく習い事をしてほしいところがありますので、その気持ちも本当によく分かります。
ただシングルマザーになりたての頃の見栄と、プレッシャーとは少し違ってきた気がします。
大学も良いと言われるところに進学させよう。
そのためには、進学塾にも行かせて、幼少の頃から、お友達と同じように習い事をたくさんさせる。
教育費ほど、子供を育てていく上でお金がかかることはないです。
我が家は、全て望むことをさせてやらせたことはないですし、お金の範囲いないの習い事をしていました。
親の見栄や、可哀そうだからという理由で、教育費に投資しすぎると、
母子家庭だけにとどまらず、貯金ができない、ということになりかねませんね。
私の場合は、息子に対して、「こんな風に育って欲しい」というビジョンがなかったので、
教育費に投資するといった概念が全くありませんでした。
むしろ、本当に自分がやりたいことを自分で選んで、そのやりたいことを、
試行錯誤して継続することが大切だと考えていたので、習い事も最低限にさせています。
習い事を始める時も、子供とよく話して
「今やりたいだけから、少し時間をおいてもやりたかったら、やろう」
「やるからには3年、どんなにやめたくても続けることを約束しよう」
といったことを、よく話し合いをしました。
結果、あれこれ習い事をしなかったので、お金もたくさんかけることはありませんでしたし、習い事も5〜6年続けて、頑張っていました。
シングルマザーは、こうしてお金を絡めた教育を一人でするんですから、本当に大変ですよね。
しかし、一人で子育てするからこそ、気持ちや考え方を整理して向き合うことが大切なのだと感じました。
シングルマザーが節約する方法

シングルマザーは貯金できない時、節約が必須ですよね。
支払い+固定費+衣食住があればシングルマザーでもなんとかなります。
決して経験があるから言えるわけではありません。
子供がおもちゃを欲しいと言っても、月末がピンチで食費がなくても、なければないでなんとかなるんです。
私の場合は、数千円するおもちゃは段ボールや画用紙で高クオリティなものを時間をかけて作っていましたし、子供はそれで十分喜んでくれていました。
動物園に行かなくても、お弁当を持って公園へ行けばはしゃいでいましたし、
時には実家に頼ることもありましたが、シングルマザーというだけでも助けてくれる人はいっぱいいます。
貯金をしようと思っていたお金も、
生活費に回さないとやっていけないというシングルマザーの方は多いでしょう。
貯められないものは仕方がない。
でもこの世の中で子供にとって、一番強くて一番頼りになる存在は「母」です。
やればできるという精神で、子供の給付金程度のお金は収入として増やしてみてはいかがでしょう。
自分への投資も貯金の第一歩。
シングルマザーが収入を増やす方法

私がオススメしている収入を増やす方法は、ネットでの在宅ワークです。
ネットでの仕事って、
- 怪しい
- 騙されそう
- 借金しそう
- 難しそう
- パソコンが苦手
と、様々な不安や心配がありますよね。
しかし、私自身全ての気持ちを持っていましたが、
現代はネット社会であり、正しい方法を知ることで、全ての不安が解消されました。
サラリーマンや主婦が、隙間時間で副業やお小遣い稼ぎとして、ネットでお金を稼いでいます。
しかも、一般企業でも副業を解禁しているところも多いので、世間的にも広がりをみせています。
ネットでの情報は、「簡単に稼げる」というような甘い言葉が溢れていることも事実。
やはり、お金をもらうためには「簡単」ではできません。
それを理解しているだけでも、騙されることは少ないでしょう。
また、資金を必要としない仕事もあるので、自分にあった仕事を探すことができるもの
在宅ワークのいいところ。
私も、パソコンを買ってから、仕事を始めたので、PC音痴でも大丈夫。
毎日コツコツPC触っていると、どんどん新しいことを吸収できますよ。
まとめ

シングルマザーが貯金するためには、貯金する心構え・節約・収入を増やすとこが重要になりますね。
25歳くらいで、若くしてシングルマザーになったからこそ、長期的に1人で貯金をする必要があるので
お金を増やしたり貯めたりすることが大切ですね。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す