シングルマザーの貯金は、想像しても少なそう。。
だって、収入自体少ない方が多いでしょうから。
シングルマザーになった年齢にもよりますが、30代のシングルマザーが多い気がします。
私自身30代なので、33歳くらいのシングルマザーの貯金額と、貯金を増やし、
収入を増やしていく方法を考えていきましょう。
33歳シングルマザーの貯金額は?子供のために収入をあげる方法!

シングルマザーの貯金の現実
シングルマザーの生活が、どのように感じているか調査してみたデータが以下です。
- 大変苦しい 45%
- やや苦しい 38%
- 普通 16%
- ややゆとりがある 1%
シングルマザーで苦しいと思ってる人は83%もいるんですね。
やっぱり~ていう数字だと思います。
女一人でって大変ですもんね。
その他にも
- 貯金のあるシングルマザーは 59.6%
- 貯金のないシングルマザーは 37.6%
シンママのみなさん苦しい中で頑張って貯金をされてますね。
気になる貯金額は50万未満の人が14.4%でした。
統計ですし慰謝料などもこの金額に入ってますので、
全てこの金額が当てはまってる訳ではありません、あしからず。
ですが貯金なんかできないよと、なげいているシングルマザーさんは多いですよね。
因みにファミリーの年代別貯蓄額です。
【ファミリーの年代別貯蓄額】
20代……365万円
30代……600万円
40代……962万円
みなさん、貯めてますね☆
一方、母子家庭の場合はと言うと……
なかなか母子家庭に特化したデータがないのですが、熊本県がおこなった調査結果を見つけました。
それによると、母子家庭の貯蓄額の平均は
76万円
だそうです。
ファミリー層だとやっぱり貯蓄は安定してます。
この金額を目の当たりにすると焦りが出てきます…
シングルマザーの貯蓄計画について

収入が多ければ、ある程度ざっくり管理していてもお金は貯まりやすいです。
でも、収入が多くない場合は、計画的にお金を使わないと絶対に貯まりません。
そこで必要なのが、貯金計画。
いま全然貯蓄が無い人は、まずは20万円ぐらいを目指して貯金を始めましょう。
20万円なら、がんばればけっこうすぐに貯まります。
毎月2万円ずつ貯めれば10か月で貯まりますよね。
また、「児童扶養手当に手を付けずに生活しよう!」と決意できれば、
子どもが一人の場合、年間で最大64万円程度貯めることができます。
そこへさらに児童手当も貯めることができれば、年間で76万円ですね。
なんということでしょう。
児童扶養手当と児童手当を使わずにとっておくだけで、
母子家庭の平均貯蓄額に到達する、ということになりますね。
ちなみに、お金を使わずにとっておくには、少しの工夫が必要です。
家に置いておけばつい使ってしまいますし、銀行に入れておいても同じです。
でも、定期預金に移してしまえばお金を使いにくくなります。
毎月一定額を定期預金に積み立てる積立定期預金にしても良いですし、
5万や10万などまとまったお金ができるたびに自分で定期預金に移しても良いと思います。
貯蓄ができていない人は、このようにまずは貯蓄の目的などは考えずに、
とりあえずまとまったお金を貯めるということにチャレンジすると良いですよ。
通帳の残高が増えてくればうれしいものですし、貯蓄に対するモチベーションも上がります。
10万でも20万でも貯蓄の目標を達成できれば、その調子でどんどん貯蓄を増やしていくと良いでしょう。
ちなみに、貯蓄方法としてわたしがおすすめなのは、学資保険。
学資保険は銀行ではありませんから、お金を引き出すことはできません。
また、気が向いたときに入金すれば良い銀行預金と違って、
保険の場合は毎月決まった日に決まった保険料が引き落とされるので、無理なく続けやすいんです。
私も、はじめの貯蓄は学資保険からでした。
月々5,000円ぐらいの保険料ですからはっきり言ってそんなに貯まりません。
でも、勝手に毎月引き落とされていくだけで、少しずつ、着実に貯まっていきます。
途中でもう一つ学資保険を追加したので、今は月々7500円程度ずつ積み立てていることになります。
そして、現時点で貯まっているのは100万円程度。
子どもが大学に進学する頃には、合計150万円の貯蓄になっています。
私の場合はけっこうお金の管理が好きな方なので、他にもお金を貯めています。
他には定期預金にもお金がありますし、保険にも貯蓄型があります。
わたしは面倒くさがり屋なので、気が向いたときにあちこちの口座にお金を振り込むようにしています。
そうすることによって、気づかないうちにけっこうな金額が貯まっているから。
普段使っている口座にお金があるとつい使ってしまうので、見えないところに入金するようにしています。
シングルマザーが収入を増やす方法

そもそも、シングルマザーが貯金できない理由は、収入が少ないということ。
ということは、収入を増やせば貯金が増えますね。
そんな、簡単に言う?と感じると思いますが、実はあります。
私がオススメしているのは、ネットでの副業。
今の時代は、ネット社会で、サラリーマンや主婦がお小遣い稼ぎで、副業に取り組んでいます。
ネットでの仕事と言うと、ちょっと心配なことが多いですよね?
- 怪しい
- 借金になりそう
- パソコンできない
- 失敗しそう
色々な不安はあると思いますが、シングルマザーの将来の不安からすると
こんな不安は吹っ飛びます。笑
しっかり正しい方法を学び、正しい努力をすると、頑張った分だけのお金を手にすることができますよ。
まとめ

シングルマザーが貯金できないということは、将来的に不安が大きい。33歳くらいになると、
このままずっと1人かもしれないと、不安になり、余計にお金の心配が大きくなりますよね。
貯金をうまくする方法や、収入を増やす方法を活用することで、あなたの不安が少しでも
軽くなりますように。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す