シングルマザーの貯金額は、子供一人当たりに対し300万円は欲しいところです。
多い!と感じるかもしれませんが、子供が高校や大学まで通うことを考えると、
そのくらいの金額は必要ですね。
まだまだ、足りない・・・、と落ち込むことはありません。
少しづつ、貯蓄を増やして、お金も増やしてお金持ちを目指しましょう。
シングルマザー貯金いくらあれば安心?貯蓄を増やしお金持ちになる方法は?

シングルマザーで安心できる貯金額はいくら?
シングルマザーで安心できる、貯金額はどのくらいでしょうか?
簡単にいえばあればあるだけ、でしょうか。笑
そんなこと言ったら身も蓋もありませんね。
本来は年収の手取り分の10%~15%が妥当な貯金額です。
10万円なら1万円が貯金額。
生活に余裕があっての一万円と、余裕のない一万円にはかなり差が出てきまが、最低でもこの位貯金はしておいたほうがいいといった、目安です。
それに子供の学費の貯金を考えるともっと必要です。
シンママさんが安心する貯金額って、ファミリー世帯の貯金額に近づけば近づくほど安心するんでしょうね。
でも、よそはよそ、家は家。
だって、大人2人で稼ぐことと、女性が1人で働いて、稼ぐことのできるお金は限られていますからね。
あまり人と比べるとしんどくなるので、自分なりの目標設定をしたほうが絶対に貯金はうまく行きます。
自分なりの可能な、目標設定をして、そこに向けて着実に進んでいくことが、達成のポイントかもしれないですね。
シングルマザーが浪費しないためには?

シングルマザーで節約を心がけても、意外と浪費ポイントができていることが多いです。
ものすごく単純なのですが、お金が貯まらないのは、お金を使っているから。
収入が少ないとどうしても余るお金も少ないものですが、それでも今の家計に無駄がないか確認してみましょう。
住居費を減らすために市営住宅に申し込みをする、というのも良いと思いますし、子どもの服はバザーでまとめ買い、なんていうのも良い方法だと思います。
実家で暮らすことも検討してもいいですね。
私は市営住宅などではなく普通のアパートに住んでいます。(家賃は駐車場込みで5万円弱)
また、子どもの服はママ友からお下がりをもらったりもします。
仕事をしていると、「うちの子着れなくなったからいる~?」
みたいなやりとりが普通におこなわれています。ありがたい!
(ちょっとシングルマザーアピールします笑)
食費に関してはあまり減らすのも健康面では心配ですが、
お惣菜を買ったり外食をすることが多い場合は減らした方がいいでしょう。
私は、普通に食事は作り、時々あまりうまくできないことも多いのですが、
子供には我慢してもらい、すべて自炊。
食費は浪費が出やすいポイントなので、節約を心がけてみましょう。
シングルマザーが貯蓄額を増やすためにやることは?

まず貯金をするためには出ていくものを減らし、入って来るものを増やす。
という考えで利用できるものやアイデアをだし、その差額を貯めるという単純なことなのですが、無理やりだったり苦痛になるやり方では続きません。
光熱費を減らそうとして、電気をつけっぱなしにしているの見つけて
「またついてる」と子供にいった所で疲れるだけですし、年間数百円から数千円の節約にしかなりません。
子供との時間を大切にしたいシングル世帯だけに、楽しくみんなでできる節約がいいですよね。
まずあなたの今の生活で減らせるかな?と思えるものは何かありますか?
多くの人が減らすために考えるのが下記ですね。
- 食費
- 光熱費
- 日用品費
- 保険料
- 家賃
- 通信費
- 雑費(洋服代、タバコ代、美容院代など)
まずこの中の固定費で金額の大きいものが減らせないか、考えてみてください。
なぜなら固定費で金額の大きいものを減らせることが出来れば、その分の差額が大きいからです。
また、節約だけでは、疲れてしまいますよね。
わかります。
意外とストレスになるんですよ〜自然と我慢しちゃっています。
自分の仕事だけだと、思い通りに稼げないことに気づくことができたので、
私は副業をはじめました。
ネットでの副業だと、自宅でできますし、時間も自由。
そして頑張っただけの金額が、稼げるのが魅力的なんですね。
ネットだから、不安や心配も多いでしょうが、今はネットがないと生活は難しい社会になってきています。
その中でも、正しい情報や、正しい方法を知って、シングルマザーがお金に困らない
生活ができることを応援していきます。
まとめ

シングルマザー(母子家庭)で、貯金がいくらあれば安心できるのかは、様々です。
1人で稼げる範囲は、決まってしまうでしょうが、
どこかに浪費ポイントがあるので、節約することや、
お金を増やして貯蓄をすることは、とっても大切なことです。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す