母子家庭でパートだけの収入で頑張っているママもいます。
子供も大きくなり、そろそろ掛け持ちで仕事をすることを考えている、方もいますよね。
そんな中で、オススメなのはネットでの在宅ワーク。
ネットだと、不安もあると思いますが、私も同じように不安を抱えて始めたところ、
「おもしろい」と感じるようなり、今では楽しく仕事をしています。
今回は、母子家庭でパートでも生活できるか?掛け持ちをするなら在宅ワークをオススメする理由をお伝えします。
母子家庭でパートでもやっていけるか?掛け持ちするなら在宅ワーク!

母子家庭でパートを選ぶのは子育てがしやすいから
子どもを持つ母親が働く際に一番考えなければいけないのは子どものこと。シングルマザーだからというよりは、
- 子どもが病気になった時
- 自分が残業しなければいけなくなった時、
代わりに面倒を見てくれる人がいるかが働き方を大きく左右しますよね。
シングルマザーであっても、ご両親と同居できるのであれば、
正社員として働くことも可能ですが、親子のみで生活するとなれば、
パートの方が時間の自由度は高いと言えます。
パートの場合、基本的に残業はありませんし、
シフトを組めるので、子どもの参観日などに合わせてやりくりができます。
短時間労働にすることができるので、
子どもが体調を崩した時も、すぐに迎えに行き易い環境です。
子どもがある程度、大きくなってしまえば、体調を崩すことも少なくなりますし、学校の授業時間も長くなるので、正社員としても働くことも可能です。
母子家庭でパートの生活なら手当と養育費をうまく活用

シングルマザーの皆さんは、生活費丸々全部ひとりで何とか稼ごうと必死に頑張りますよね。
例えば生活費が月18万円必要だと仮定します。
この18万円をパート勤務で稼ごうとすると、
もしかしたら、正社員よりもハードな仕事生活になるかもしれませんね。
でも養育費や母子家庭世帯が貰える手当もあるので、
実際のところ18万円分のパートをしなくても生活は出来るでしょう。
例えば、国から貰える手当が月に換算すると5万円で養育費は3万円貰っているとします。
パートを10万円稼ぐことができれば、合計18万円
時間とお金のバランスが取れることが取れそうですよね。
シングルマザーとしてはバリバリ稼ぎたい気持ちになると思いますが、実際に仕事と家庭の両立が上手くいかなく、精神的・肉体的ストレスが溜まってしまうと本末転倒。
気持ちに余裕がないと、子育ても仕事も辛くなってしまいますから・・・。
子供にお金がないこと、仕事でヘトヘトなこと、ストレスいっぱいなことは全く関係ないですからね。
シングルマザーは、自治体の支援に頼ることができます。シングルマザーを支援する制度としては、以下があります。
- 児童扶養手当
- 児童育成手当
- 特別児童扶養手当
- 遺族年金
- 母子家庭の住宅手当
- ひとり親家族等医療費助成制度
- 乳幼児、義務教育就学児の医療費助成制度
- 所得税、住民税の減免制度
- 国民年金・国民健康保険の免除
- 粗大ゴミ等処理手数料の減免制度
- 保育料の免除と減額
- 上下水道の減免制度
これだけ、手当や免除があります。
受けられる金額や、免除可能かはお住いの地区によって、変わってきますので、役所の方に相談していただけるといいですね。
あと重要なのは養育費。
離婚するときに離婚公正証書を作成します。
離婚公正証書を作成することで、月額の養育費金額を明確に決め、支払われない場合には財産を差し押さえることができるという証明ができます。
そんなに簡単に取れるのかな?
最初は少し大変ですが、この先10年以上先の収入を考えると絶対今頑張ると全く生活が変わりますよ。
母子家庭でパートだけで副業するなら在宅ワーク

母子家庭でパートだけの収入と手当や養育費を合わせても、
子供が大きく成長してくると、お金も必要な機会が多くなり、
もっと稼がなくてはならなくなりますね。
その時に、副業としてオススメなのは在宅ワークです。
掛け持ちする場合、拠点が2箇所だと行き来するだけでヘトヘトなんてことありませんか?
在宅ワークを選択すれば、仕事場が家なので、移動時間もいらないし、子供と一緒にいながら
仕事ができます。
子供が寝ている間、遊んでいる間、何かに夢中になっている間、の隙間時間をどんどん
かき集めれば、仕事がたくさんできます。
基本時にパソコンを必要とする仕事なのですが、初心者の方でも大丈夫。
私自身、在宅ワークを始めた時に、パソコンを買いました笑
現在は、ネットで在宅ワークする方が増えています。
ネットでの仕事というと、「大丈夫?怪しくない?」と思うかもしれませんが、
普通のサラリーマンや、主婦が、たくさん副業として稼いでいるのが事実。
シングルマザーだって、できますよ。頑張り屋さんなシングルマザーだからこそできます。
ただし、お金を得るためには、あのたくさんのネット情報社会の中から、「正しい方法」を得ること。
そして、「正しい努力を正しい期間行うこと」
お金をもらうということは、それなりに努力は必須。
簡単に稼げる〜わずか数クリックで稼げる〜ということは、まず信用しないほうがいいでしょう。
簡単ではありませんが、一生懸命頑張った分だけ稼げるのが、ネットでの仕事。
魅力がいっぱいだからこそ、注意することろもありますが
チャレンジするには最高の仕事だと私は、思います。
まとめ

母子家庭でパートだけだと、お子さんが小さいうちはなんとかなります。
しかし、将来的なことを考えると、収入を増やす必要が絶対あります。
そんな時は、自分の努力次第でお金をお稼ぐことができる、
ネット在宅ワークの一択。
隙間時間や、自宅でできるからこそ、シングルマザーには魅力的な仕事と言えます。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す