シングルマザーの節約はどうしてる?アパート暮らしで賢い生活の仕方!


シングルマザーが自立するために、アパート暮らしを選択し生活している方もいるでしょう。

そんな中で、必須になるのが節約。

みなさん、どのような節約方法をしているのでしょうか?

自分と違った目線で、節約方法を知ることで、また楽しく節約する手段になったり、もっと積極的に

収入を増やそうという考えのお手伝いになれば嬉しいと考えます。

シングルマザーの節約はどうしてる?アパート暮らしで賢い生活の仕方!

シングルマザーがアパート生活するために必要なこと

離婚したシングルマザーの住まいの実情は、

・実家・・・約4割

・賃貸や持ち家(結婚当時から住んでいた家など)・・・約6割

となっています。

実家以外の方が6割ということは、親と同居をしていない方が6割と考えていいと思います。

(中には、持家に実親と住んでいる方もおられるかもしれません)

私が実家を出ることの一番のメリットは、「精神的に解放される」というのが一番大きいです。

ただ、デメリットはやっぱり「お金」ですね。

それがなければ生活できないので、精神的解放なんて言ってられないですよね。

そして、みなさんの家賃(住宅ローン)を聞いてみると。

4万円~6万円・・・3割以上

6万円~10万円・・・3割弱

~4万円まで・・・2割強

4万円まで。

という家賃は公営住宅の方が多いと思われますが、

こうしてみると、公営住宅よりも民間の賃貸住宅に住んでおられる方のほうが多いということがわかります。

シングルマザーに必要なのは、やはりお金を稼ぐ力ですよね。

女で一つで、子供を育てていくことは、難しい。

  • 子育てと仕事の両立
  • 1人子供を育てるために追う責任感
  • 頼る人がいない(少ない)不安や孤独
  • 何もかも決断は自分でする強さが必要

まだまだ、シングルマザーの苦悩はありますが、何より1人で稼いで、その収入以内で生活を立てていく

その経緯がとても大変です。

子供に合わせると、仕事を減らす必要がありますし、子育てに合わせると収入は減ります。

したがって、シングルマザーがアパートなど賃貸物件で、子供との生活をするときに

必要なのは経済力。

その経済力を高めるために、オススメなのは、在宅ワーク。

収入をあげるために、掛け持ちで仕事をしているかたもいるはず。

しかし、家を開ける時間も多くなり、子供との関わりに悩むならネットでの仕事も手段としてあるのだと

頭の隅においておいてくださいね。

シングルマザーが自立するために必要な節約

シングルマザーで必要な節約方法をご紹介します。

食品はまとめ買いと、買いすぎないことが肝

食品を買いすぎないためには、スーパーで毎日ちょこちょこ買わないこと。

仕事や育児でストレスが溜まり、その発散のために買い物をしていると、

衝動買いがつい多くなるもの。

無計画な買い物はお金だけでなく時間も使ってしまうんです。

お買い物ポイントは2つ。

  • 買い物は曜日を決めて週2回までにする
  • 決めた金額だけをもっていく

要するに、買い物の「ルール」を作るのです。

買い物の回数や1回の予算は、ご自身の収入や生活スタイルに合わせて決めましょう。

この方法を実践すると、目移りして余計なものを買うこともなくなるので、お金の減りも全然違ってきますよ。

買い物セレクトは使い回せる食材を選ぶ

買い物の回数を減らすと、数日分の献立を考えながら買うようになります。

この食材をいつ、どう使うかを念頭に置いて買い物をすることがポイント。

たとえば、週2回の買い物なら3~4日分を考えるでしょう。

献立は事前に決めるのが基本ですが、きっちりやろうとすると逆にストレスになるので、

最初は店内をまわりながら考えてもかまいません。

買う食材は、数回分使い回せるかどうかで判断します。

予定にないものを安いから欲しいなぁと迷いながら手に取っても、

迷うようなら、いらないと判断して売り場に戻しましょう。

今ある冷蔵庫の中身をチェック

食材の在庫確認は、ムダ買いやムダ捨てをしないための必須事項。

仕事帰りにスーパーへ立ち寄る方は、朝出かける前に冷蔵庫を一度確認。

メモを取る必要はないですし、頭の中に冷蔵庫の中の様子を、なんとなく覚えておくだけです。

冷蔵庫の中をパっと見るだけでも、意外と記憶に残っているもの。

頭の中に在庫が入っていれば、スーパーの店頭チラシを見るだけで、

食材を組み合わせたメニューがいくつか思い浮かぶと思います。

買うものが決まれば店内をウロウロしなくて済み、時間の節約にもなんですね。

大ざっぱでもいいので家計簿をつける

忙しくて家計簿なんてつけていられないと、そんな方も多いと思いますが、

食費を節約するためには、大ざっぱな収支でかまわないので、家計簿をぜひつけてみてください。

カレンダーやスケジュール帳にレシートの合計金額を書き込むだけでもOKです(食費と日用品を分けるとベター)。

この方法なら、寝る前にお財布から本日分のレシートを取り出し、電卓をパパッと叩いて数字を記入すれば終了です。

買い物の「決まり事」を守れているかどうかの確認になりますし、お金を使わない日が数日あると、

と自分を褒めてあげたくなりますよ。それが節約のモチベーションにもなります。

まとめ

シングルマザーに必要な節約と、収入をあげる方法があることをお伝えしました。

自立するために、アパート暮らしを選択するかたも多いことがわかりました。

シングルマザーが精神的な自立のために、お金の問題を解決する必要があります。

上手な節約と、収入をあげる積極的になる方法を取り込んでいきましょう。

<↓応援お願いします♡>

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です