35歳のシングルマザーは仕事で悩む時期?おすすめ職業の選び方!


35歳のシングルマザーは、仕事に悩む時期かもしれません。

というのも、私自身悩んだ時期でもあり、女性としてもホルモンバランスが崩れたり、

20代の頃より、体力の低下に「これからの働き方」を悩む時期だから。

1人で子育てをしながら、仕事をして、全ての責任を担うには、自分の体調と向き合う必要もあります。

これからのシングルマザーの働き方でオススメできる業種をお伝えします。

35歳のシングルマザーは仕事で悩む時期?おすすめ職業の選び方!

35歳シングルマザーの仕事の選び方と働き方

30代シングルマザーなら絶対にこの仕事、という職種があるわけではありません。

お子さんの年齢や人数、保育園以外の預け先や近くに頼れる人がいるかいないかなども働き方に大きく影響しますから。

では、それぞれの状況や希望によって、どのような仕事が向いてるかを考えてみましょう。

仕事の終わる時間や休みから考える

シングルマザーが仕事をする場合、時間や休日などの労働条件に制限がある方もいるでしょう。

特に保育園や幼稚園のお子さんを抱えたシングルマザーは、

保育園のお迎えの時間までに退勤しなければならなかったり、

保育園がお休みの日は働けない方も多いと思います。

時間や休日がある程度決まっている仕事を希望している方に向いている職種は、やはりオフィスワークです。

なぜなら、事務職は残業が意外と多い傾向にあります。

仕事内容や会社によってもちろん異なりますが、毎日終業時間に退社できるわけではないようです。

シングルマザーにオススメの仕事をランキングで紹介しましょう。

シングルマザーにオススメお仕事ランキング

1位 介護職

介護職で3年以上の実務経験を積むと、介護福祉士という国家資格をとることも可能です。

介護職は、常に人手が足りていませんので、資格がなくても働くことができる施設が多くあります。

まず、働き始めてみて、子供が小さい頃に、経験を積み、先にキャリアアップにチャレンジしてみてもいかもしれませんね。

また、子供が大きくなって、少し手が離れる頃に、

自分の生きがいとしてキャリアアップすることを考えてみるものいいかもしれませんね。

これからは、高齢化社会なので、介護職は仕事がなくなることはないでしょうし、

資格取得者や経験者はいずれも優遇されるようになるでしょう。

2位 歯科衛生士

歯科衛生士の初任給は22万円~25万円が相場、初任給としては高額な収入を得ることができます。

高収入であることは、魅力的ですね。

これらは患者さんの口内に直に触れるなどの行為が含まれているため、専門的な知識や技術が必要。

そのため歯科衛生士は国家資格がなければならない仕事なのです。

3位 医療事務

医療事務は関連職種がとても多いということもあり、転職やスキルアップをするには有利です。

診療報酬請求事務能力認定試験といった、

公益財団法人「日本医療保険事務協会」が主催している資格試験もあるようです。

現場で働く人のスキルアップの目的でつくられた資格で、医療事務で一番難易度が高いですが、

そのぶん実際の就職で有利になるのは間違いないです。

 

その他には。

・家事代行
 
主婦のスキルを活かせるお仕事
 
お料理を作ったり、掃除をしたりといった家事全般が仕事内容になります。
 
時給が高めな点もおすすめです。
 
働く時間を、調整できたり、通勤時間も他の方とずらすことができるので、時間の融通がきくのは魅力的。
 
 

これからのシングルマザーの働き方

・フリーライター(ブログ)

自宅でできる仕事なのでシングルマザーに人気が高いフリーライターやブロガーとしてのお仕事。

安定した収入を得るまでには時間がかかるという難点もありますが、

1日中自宅にいることができるということは大きなメリット。

なんといっても私がシングルマザーの方に、ブログでアフィリエイト活動を行い稼ぐことをおすすめするのは、

自宅にいながら稼ぐことができるからなんです。

やはり子供が小さい間は、目を離すことができないので、長い間、家を空けることはできないですよね。

しかし、ブログだとパソコンのみで仕事をすることができますので、子供を見ながら稼ぐことが可能。

しかも、ある程度形になれば、生活費も十分まかなうことができるようになりますので、

一日中、在宅することもできるんです。

もちろん、何か特別な資格も必要ありません。

シングルマザーの子育てブログというものもあり、人気のブロガーは広告収入を得ることができ、

不労所得収入が期待できます。

パソコンがあればいつでも始めることが可能。

パソコンが苦手な方も、大丈夫です。

そして、なぜブログで収入を得られるかというと、ブログに広告をつけることで、

ブログを見に来た方が、商品の購入をすると報酬が入ってくるから。

したがって、アクセスが多いブログを作ることで、商品がたくさん売れるので、どんどんお金がたまる仕組み。

ただ、そのアクセスを集めるのが、少し大変で、毎日コツコツ記事を書いて、

成果が出てくるのが半年近くかかります。

ブログやサイトでのアフィリエイトで稼ぐのであれば、まず、大前提として絶対に3ヶ月は継続すること。

というのも、基本的にグーグルがブログを評価するのはブログ開設から約3ヶ月後と言われており、

それまではほとんどアクセスを集めません。

それゆえ、ブログで稼ぐのであれば、3ヶ月〜半年(長くて1年)は継続するというのが最低条件になります。

まとめ

35歳のシングルマザーが、これからの仕事のことで悩むこともあるでしょう。

あなたの体調と向き合いながら、長く続ける仕事がみつかるといいですね。

また、自宅での仕事に切り替えたり、掛け持ちすることで、少し負担も減るのではないでしょうか?

<↓応援お願いします♡>

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です