母子家庭で生活していると、子供の学費や生活費の不安が大きくなりますし、お金がないことで辛くなります。
シングルマザーの収入が低いことは、一般的に知られていますが、生活は本当に苦しいもの。
しかし、シングルマザーのあなたは、とても明るく頑張り屋なので、
積極的にお金を増やして、お金の不安をなくすべき。
結論から申しますと、母子家庭のお金の問題を解決するためには、ネットでの仕事を副業や専業として
お金を増やすこと。
ネットというと、怪しいなど、不安な感情があると思うのですが、私自身ネットの世界は、疑って構えていましたし、
実際にお金を増やすことができることができると思っていませんでした。
今回は、母子家庭で学費や生活費が心配な方に、不安を解決できる方法をお伝えしていきます。
母子家庭で学費や生活費がない!お金の不安を解決する3つの方法!
母子家庭で学費が心配なら手当や免除をうける
シングルマザーは、自治体の支援に頼ることができます。
貧困を少しでも無くしたり、軽くするためには、手当をしっかりと受け生活を安定させる必要がありますね。
シングルマザーを支援する制度としては、以下があります。
- 児童扶養手当
- 児童育成手当
- 特別児童扶養手当
- 遺族年金
- 母子家庭の住宅手当
- ひとり親家族等医療費助成制度
- 乳幼児、義務教育就学児の医療費助成制度
- 所得税、住民税の減免制度
- 国民年金・国民健康保険の免除
- 粗大ゴミ等処理手数料の減免制度
- 保育料の免除と減額
- 上下水道の減免制度
これだけ、手当や免除があります。
また、学費で困った時は支援制度があります。
まず、高校になると学費が一気にあがるので、以下の手当があります。
高校生等奨学給付金制度
低所得世帯の授業料以外の教育費をまかなうために国が給付する奨学金で、返済する必要はありません。
【利用条件】
・非課税世帯
・保護者が申請する自治体内に住所を持っている
・生徒が国公立問わず高校に在学している
の3点があります。
【給付額】
支払われる具体的な金額は以下の通りです。
・生活保護受給世帯……国公立:年32,000円/私立:年52,600円
・市町村税所得割額が非課税の世帯……国公立:年37,000円/私立:年38,000円
・非課税世帯(第一子)……国公立:年37,400円/私立:年39,800円
・非課税世帯(第二子)……国公立:年120,000円/私立:年138,000円
こうした、手当をうまく活用しながら、子供の学費を払える生活をしていきましょう。
母子家庭で必要な節約をする

自分では当たり前になっている行動の“習慣”。1つ1つの行動を意識してみてもらいたいです。
この行動1つ1つを見直してみると、大きな節約のポイントや「もったいない」が隠れているかもしれません。
車でアクセルで節約
急発進・急停車はガソリンのムダづかい。
走行は適正スピードで、ガソリン代を経済的にしましょう。
また、車に荷物を詰め込みすぎない、タイヤの空気圧をこまめにチェックするなど、
安全運転がエコドライブにつながります。
節約のしどころは美容関係
何かとコストがかかる美容関係。
だからといって老けたくはないものです。
ちょっとの工夫で大きな節約につながるのが美容代です。
残りが少なくなってきたマスカラは、マスカラ本体ににスポイドなどを使って化粧水を1滴垂らします。
すると、カスカスになっていたマスカラが復活して、キレイに使い切ることができますよ。
年間約2400円の節約です。
グリセリンと尿素の化粧水を作る方法もあります。
原価が安いのでたっぷり使えてお肌にもいい。高い化粧水をケチケチ使うより、
絶対にオススメです。
腐るのを予防するため、保存は冷蔵庫。夏はヒンヤリして気持ちよかったなぁ。
グリセリンも尿素も、ドラッグストアで簡単に手に入りますし、1度買えば、長いあいだ使えるので、節約ですね。
洗面器に熱湯を入れ、頭からタオルをかぶって、洗面器に顔をかざします。
エステもスチームイオンも必要ありません。節約しててもお肌はキレイに保ちたいですよね。
簡単自宅エステで美肌を磨きましょう
母子家庭だからこそお金を稼ぐ力を身につける

今はネット社会で、サラリーマンや主婦がネットで副業をしています。
シングルマザーも、一人で稼ぐ必要があるので、絶対に取り組むべき。
方法はたくさんあります。
まず、月2万円前後のお小遣い稼ぎとして人気のポイントサイト。
ポイントは貯めて現金に換金する方法とTポイントや各種商品券などに交換することができ、
ポイントの貯め方も簡単でサイト内の広告をクリックしたりサイト経由でお買い物や資料請求をしたり、
CM動画を見たりミニゲームで遊んでいるうちにポイントが貯まります。
朝の通勤の合間やお昼休み、家事の合間などに手早く稼ぐことができる副業です。
家にある不要なものをスマホのフリマアプリで販売して稼ぐ事ができます。
赤ちゃんの頃のバスタブやベッド、まだ綺麗なのにサイズが合わなくなった子供の衣類、
買ったけどほとんど着ることのないママの服やカバンなどを売ります。
売れ筋はブランド品ですが、家の中の整理も兼ねて一掃、スッキリ手軽に稼ぐことができます。
月の収入はおよそ3万円ほどが相場になっています。
私が、仕事にしているのはブログアフィリエイト。
ブログは元手がいらない最高の資産構築です。
自分が作った、ブログに広告を貼ることで、ブログを見た人が商品を購入するとお金がもらえる仕組み。
誰でも資産(家・株・貯蓄)といったものは欲しいでしょう。
しかし、シングルマザー にはその資産を作るお金がありませんよね?
ブログにはその元手がいらない資産となる力が存在する。
最初は、パソコンが苦手だったり、機械音痴だったり苦労すると思います。
また、ブログはすぐに成果が出なかったり、継続的に記事を入れることが続けにくい原因でやめてしまう人がいます。
反対に、それを乗り越えれば、最高の貯金方法はすぐそこ。
私も同じようにパソコンで頭を悩ませられた一人ですし、かといって株や土地を買うお金はなく、将来子供の学費を払うことができるか不安でいっぱい.
しかし、今ではインターネットのおかげで安定した収入と贅沢ができる環境になり、
これから子供と自分の将来のことをゆとりをもって考えることができるようになりました。
今からでも始められそうですよね。
まとめ

母子家庭生活で、学費や生活費がなくてお金に苦しんでいる方も多いでしょう。
しかし、そんな苦しい生活を解消する方法をお伝えしました。
手当や免除や節約も大切です。
そして、ネットでの仕事をすることで、収入の基盤をあげる方法を実践することをオススメします。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す