シングルマザーのあなたは、離婚を後悔していますか?
子供を一人で育てると決めたものの、辛い母子家庭生活で、心が折れそうになることも少なくないはず。
しかし、後悔ばかりしていても仕方ありません。
シングルマザーが離婚を後悔する時はどんな時なのか?
また、そんな後悔する時に心を取り戻し、幸せに生きていく方法はあるのでしょか?
それは、子供のケアだったり、安心して暮らすことができるお金が必要でしょう。
今回は、シングルマザーが離婚を後悔してしまった時でも、これから幸せに生きていく方法をお伝えしていきます。
シングルマザーが離婚を後悔しても幸せに生きる方法とは?
シングルマザーが離婚を後悔する時
シングルマザーになる前は、子供の将来のため、自分のため、
相手のために考え抜いて離婚という決断をしたはずです。
しかし、なんで離婚したことを後悔したと感じるのでしょう。
どんなときに離婚したことを後悔してしまうのかさっそく見ていきましょう。
お金の問題
実際、シングルマザーで子供を育てるのには、かなりのお金が必要ですよね。
離婚した相手からの養育費や母子手当などを計算し、何とかやっていけると考えていたのに、
離婚してみると養育費が支払われないと言った状況に直面するケースが増えています。
また、相手が再婚する時に養育費の減額などを申し出ることもあり、
なかなか思うような金額が得られないことがほとんど。
養育費の未払いは、手続きをすれば強制執行や差し押さえし回収することもできますが、
現実的には未払いのまま諦めるケースの方が多いようです。
お仕事の問題
シングルマザーになるためには、まずは就業することが大切ですが、現実的には簡単に就職することはできません。
離婚により社会復帰をする場合や働いたことがない場合、さらに自分の条件に合った会社を見つけることは難しい。
最近はシングルマザーも増えてはいますが、会社として支えていけるような企業はまだまだ少なく、
シングルマザーを雇用するのに積極的ではない会社が多いのが現状です。
子育ての問題
まだまだ小さい子を連れて離婚した場合、仕事に育児にとすべてを1人でこなしていくことが基本。
両親の離婚を経験した子供は、少なからず生活や環境の変化により影響を受けてしまいます。
そんな子供の心のケアも、ママ1人で背負うことになります。
「仕事と育児の両立がこんなに大変だったのか…」と離婚後に身に染みて感じたという
シングルマザーの方はかなり多いのです。
シングルマザーが離婚して子供のケアが必要になる時は

離婚する時に一番問題となるのが親権でしょう。
「私が育てます」と思っていても、相手も同じ気持ちでいるかもしれません。
また「早く離婚したいから」と、親権を放棄して子どもに会えなくなったら必ず後悔します。
子どもにしてみても母親に会えないことほどつらいことはありません。
ただ、子どもの前で親権争いをすると、
「自分のせいで両親が喧嘩をしている」と罪悪感を感じて自分の存在価値を見出せなくなってしまう。
離婚をするということは、少なからず子供に心の傷と負担をかけてしまう。
したがって、親の都合で離婚という結果になったことを忘れずに、子供の心は全力で支えてくださいね。
子供は離婚によって、親が離れようとしていることを察知すると、
誰が自分の世話をしてくれるのだろうと、世界に一人で放り出されてしまったような不安を覚えてしまいます。
このような子供に対してできることは、ただひたすら子供のことを愛している、
大切に思っていると心から伝え続けることです。
その感情を言葉で伝えることだけでなく、子供に関心を示して一緒に遊ぶことや抱きしめることも大切な手段。
また、子供と一緒に食事を取ることも重要な時間。
子供の好みを聞きながら、どのように調理して欲しいかなど対話をしながら、
一緒にゆっくりと食事をしてその中で子供と向き合っていくと、安心感を与えることができますよ。
子供が「なんで離婚したの?」と聞いてくる時は、両親の離婚にともなって子供の一番聞きたいのは、
離婚理由ではなく、自分はこれからどうなってしまうのかということ。
とにかく、子供は不安になります。
そのため、親は「大丈夫」「ずっとママが一緒にいるよ」などと、
真っ先に不安を取り除いてあげられる言葉をかけてあげましょう。
シングルマザーが不安なお金の問題を解決する

シングルマザーが現実的に、お金の心配が離婚後の不安と後悔につながる原因でしょう。
したがって、離婚前からお金に対して準備をしっかりとする必要があります。
もし、これから離婚を考えている方は、
離婚のストレス、新しい生活のストレス、子供のケアも含めて、当面お金に悩まない程度のお金を準備しましょう。
そうですね。引越し資金以外に3ヶ月は仕事がなくても生活できるくらいの貯金は必要。
もし、そんな大金は準備できないということでしたら、作ればいいのです。
就職が難しければ、在宅ワークがあります。
在宅ワークもたくさん種類があり、あなたに一番会った仕事がみつかります。
心と身体とお金の準備をしっかりして、離婚しても後悔しないシングルマザー生活をお子さんと送れますように。
様々なリスクが多く、人生の帰路である離婚という大イベントですが、
今まで離婚を後悔しているシングルマザーに出会ったことがありません。
後悔している暇もないということも事実なんですが、もう前を向いて進んでいくしかないんです。
改めて女性、そして母になると子供のために強くたくましくなるんですよね。
まとめ

シングルマザーが離婚したことを後悔することも、時にはあると思います。
しかし、子供のためには自分が幸せにいきていくしかないんですよね。
子供のケアも、お金のことも大切なママの仕事。
一人で大変な時もあるでしょうが、前向きに楽しく過ごしていれば、きっと幸せです。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す