シングルマザーは学費が不安!子供を小学生から一人暮らしまで育て上げる方法!


シングルマザーが1人で生計を立てていく上で、心配なのが子供の学費。

小学校から大学に進学させて、一人暮らしができるようになるくらいまで、どうやって育て上げるか、

不安ですよね。

まずは、学費がどのくらいかかるか?

そして、それまでにどうやって収入を上げていくかが肝。

結論から申しますと、シングルマザー が収入を増やす方法は、ネットビジネスの一択だと考えます。

ネットと聞きますと、怪しい、難しい、怖いなどマイナスなイメージもあると思いますが、

正しい方法を知ることで、安全に取り組むことが可能なんですね。

というもの、私自身が同じように不安を抱えながら、取り組んだところ収入を増やすことができたから。

今回は、シングルマザーの不安に感じる学費のお話と、収入を増やす方法をお伝えしていきます。

シングルマザーは学費が不安!子供を小学生から一人暮らしまで育て上げる方法!

シングルマザー生活でこれから必要な学費は

シングルマザー の平均年収は手当を含めても約200万円〜300万円でしょう。

そんな中でも知る必要があるのが子供の学費ですよね。

子供を大学や1人暮らしするくらいまで自立させるための、学費はどのくらいかかるのでしょうか。

 

小学校6年間でかかる学費

公立・・・・・約180万円

私立・・・・・約850万円

中学校3年間でかかる学費

公立・・・・・約135万円

私立・・・・・約390万円

高校3年間でかかる学費

公立・・・・・約115万円

私立・・・・・約290万円

(学費=教育費・学校外活動費)

 

ここまでで、

子供1人、すべて公立の時・・・430万円

子供1人、すべて私立の時・・・1530万円

大学でかかる学費

国公立4年(自宅)・・・・510万円

 〃   (下宿)・・・・800万円

 

私立4年(自宅)・・・・・700万円

 〃  (下宿)・・・・・990万円

 

私立医歯薬系(自宅)・・・2680万円

  〃   (下宿)・・・3080万円

 

高校までと合わせると、

子供1人、すべて公立(下宿)の時・・・1230万円

子供1人、すべて私立(下宿)の時・・・2520万円

1000万円という金額を越えると、もうどのくらいのお金なのかわからなくなりますよね。

想像ができる金額ではないと言ったら良いでしょうか。

子供2人を大学卒業させるために毎月必要な学費。

お子さんが、未就学児だとすると、これから小学校ですよね。

お子さん2人分の計算で、

高校まで全部公立・・・・・430万円×2人=860万円

私立大学4年(下宿)・・・990万円×2人=1980万円

合計      2840万円

ちょっと知っている、一軒家が土地ごと変えちゃう金額。

そんな大きな金額をシングルマザーが貯めたり、稼いだりするためにはどうしたらよいでしょうか?

まずは、今の生活を自立させていくための方法があります。

シングルマザーが自立して生活していくための方法とは

子育て家庭やひとり親家庭を支援する制度の中には、お金の支給が受けられる

  • 児童手当
  • 児童扶養手当

などがあります。

シングルマザーは、自分の稼ぎの他に、これらの制度の支給金を生活費にあてたり、

子供の学費として貯金したりすることをオススメします。

児童手当

児童手当とは、子育て中の家庭を支援する制度。

子供1人につき月額1万~1万5000円の支給を受けることができます。

支給の対象は、中学校修了前までです。

児童扶養手当

児童扶養手当とは、ひとり親家庭を支援する制度。

1人目の子供に対して、最高で月額4万2330円の支給を受けることができます。

2人目の子供に対しての支給額は、最高で1万円。

3人目以降の子供については、最高で6000円。

支給を受けられるのは、子供が18歳になった後に初めて迎える3月31日までです。

高等学校等就学支援金

高等学校等就学支援金とは、国公・私立を問わず、高校生の子供がいる家庭に対して支援金を支給する制度です。支援金額は、通っている高校の種類によって異なります。

例えば、全日制の公立の高校に通っている場合は、月額9900円の支給が受けられます。

就学援助金

就学援助金とは、経済的な理由から子供を小学校・中学校に就学させることが難しい家庭に対して、

学用品費・給食費など、学校にかかる費用の一部を援助する制度です

支給の対象となる条件や支給額は、市町村や子供の年齢によって大きく異なります。

シングルマザー が自立した生活をするためには、手当をしっかりと受けることが大切。

所得により制限があるため、あなたが手当をどのくらい受けることができるか、確認してみましょう。

また、どうしても手当を受けるだけでは、元の収入が少ないため、節約が必須の生活になります。

私は、それだとストレスになってしまうので、収入をあげることを強くオススメします。

その方法は、上記でもお話した、ネットビジネス。

ネットビジネスというと、まだまだ「あやしい」といった不安な言葉がよぎることもありますよね。

しかし、正しい方法を正しい情報から得ることで、ちゃんと成果は出ますし、

会社員やパートとして稼いでいる金額より、大きな収入を得ることは可能です。

シングルマザー は1人でも、子供を育てていかなければならない、責任感に押しつぶされそうに

なりながら、頑張っているので、収入がすくない状況から抜け出すためにも、ネットビジネスをうまく

取り入れるべきだと、私は考えます。

まとめ

シングルマザーが不安に感じる、これからかかる学費は、高額でしたね。

しかし、手当を受けてしっかりと自立したら、もっと収入を増やすための取り組みをすることで

生活が安定してきます。

また、ネットをうまく利用し、1人での稼ぎでも子供を小学校から大学や、一人暮らしできるまで自立

に向けて、育てることは可能。

頑張って収入を上げていきましょう。

<↓応援お願いします♡>

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です