シングルマザー生活では節約が必須。
生活の中で必ず使用する、公共料金はなかなか節約を継続することが難しいですよね。
それは、方法を知らなかったり、習慣になっていないから。
また、母子家庭であることで、免除を受けることができるので、同時に紹介していきます。
楽しく節約を習慣化して、生活が苦しい状況を和らげていきましょう。
シングルマザーが公共料金を節約する方法!生活苦しい状況の和らげ方を知る!
シングルマザーが公共料金を安くする方法
上下水道料金の割引
地方自治体によっては、生活保護の受給者や母子手当の受給者について、
上下水道料金の減免の制度を設けているところがあります。
東京都の場合、母子手当の受給対象者は、上下水道料金が免除に。
ただし、申請が必要となります。
母子家庭の上下水道料金減免の基準や内容は各自治体によって異なります。
また、減免制度がない自治体もあるようです。
基本的には水道局のWEBサイトに記されていますが、減免内容が書いていない場合もあるので、
不明な場合は水道局に電話で問い合わせてみましょう。
粗大ごみの手数料減免
地方自治体によっては、粗大ごみの処理にかかる手数料について、減免の制度を設けているところが多く、
母子手当の受給対象者はその対象になる場合が多いようです。
シングルマザーの節約方法

洗顔・手洗い
水道を細く流すように心がけます。
手を洗う時に水が鏡に跳ねるようでは水の出しすぎです。
泥だらけになった子どもの手足や書道の筆を洗う時には、流水ではなくお風呂場でおけやバケツに溜めて洗うなどして工夫。
歯磨き
基本ですが、歯を磨く間は水道を止めています。
口をすすぐコップも小さいサイズを選ぶようにしましょう。
食器洗い
たらいに水を溜めて洗えば一番節水できます。
ちょっと面倒と思ったら、食器の方を工夫することも可能。
レストランのブッフェなどで使うようなセパレートプレートを購入し、
汁もの意外はワンプレートにするようにしています。
洗う食器の数を減らす工夫。
ケチャップやカレーのような汚れの落ちにくい場合は、あらかじめ汚れをペーパーなどで拭き取るのもいいですね。
お風呂
水の使用量が一番多いのがお風呂。
夏場は子どもが汗を流すために1日何度もシャワーを浴びる、ということもありますよね。
夜はきちんとお風呂の準備をしますが、昼間に汗を流したいだけの時は、
バスタブに少な目にぬるま湯を張っておいて浸かる、桶で体にかけるようにする、
というようにしてシャワーはなるべく使わないようにしています。
半身浴も体によいので、お湯は少な目で全然大丈夫です。
冬は乾いたタオルで肩をガードする方法。
沸いたら即効入れば追い炊きの必要なし。
お風呂のお湯を桶ですくって最初から最後まで頭を洗うのは、さすがに面倒なのでシャワーも使ってもいいのでは。
もちろん残ったお湯は洗濯へ使用 それでも余ったお風呂の残り湯は、バケツにくんでトイレが終わったら残り湯で流す。
残り湯は無駄にしないようにします。
洗濯
夏場は洗濯物の量も増えます。
洗濯は適量を適度な回数で洗うことが大切。
洗濯機は「普通モード」だと2回すすぎますが、「お急ぎモード」だとすすぎ1回ですみます。
そこでまず「洗い」ボタンだけ押してスタートし、洗いで洗濯機が止まったら、
「お急ぎモード」に切り替えてもう一度洗いからスタートします。
簡単に言うと、お急ぎモードのみだと洗い時間が短く汚れがきちんと落ちないのですが、
すすぎは1回でも問題ないなので、手動で切り替えることもあります。
シングルマザーが生活を安定させるためにお金を増やすこと

シングルマザーが生活を安定させるためにお金を増やすことがよりよい生活ができるでしょう。
必要なのはパソコン1つ。
実際に私は、パソコンを買いその数ヶ月後には20〜40万円の大金をかせぐことができました。
本当に、自分にもできるのかな?失敗したら借金になってしまわないかと不安になるでしょう。
そんな、あなたにオススメするのがブログを立ち上げること。
ブログ構築は元手がいらないので、そもそも失敗というものがありません。
シングルマザーの方がフルタイムでパートをしても、生活が困窮しているという事は、
決して高い給料を稼げているわけじゃありませんよね。
それに加えて、母子手当などを加算したとしてもお子さんの年齢にもよりますが、
問題なく生活が出来るという金額には程遠い事が現状でしょう。
このような生活が困窮した状況を変える為に、ネットビジネスを実践する事で改善されるのでしょうか?
と言った事が気になっているシングルマザーの女性が沢山おられます。
ただし、ネットビジネスと言えどもこれはちゃんとした「ビジネス」なので、簡単に稼げる様になる事はありません。
正しい努力をしっかりと継続する事が出来るのであれば、
ネットビジネスだけでも生活出来るお金は稼ぐ事は出来ます。
まとめ

シングルマザーの生活では、公共料金も節約しないと苦しい生活。
しかし、その節約も楽しめるように、習慣にできるといいですね。
また、料金の免除やお金を増やしていく方法を、取り入れることで安定した生活へと移行できるでしょう。
<↓応援お願いします♡>
コメントを残す