シングルマザーが実家をでたいなら!母子家庭として自立する3つの方法!


シングルマザーになり、実家で親御さんと一緒の生活をしていると、

ありがたい反面、ストレスもたまるので、そろそろ自立を考えている人もいることでしょう。

一人で子育てしながら、生活をしていくためには、何が必要か?

それは、家事と育児、仕事を両立していくスキルと、お金を稼ぐ力だと、私は考えます。

 

その、一つでもかけてしまうと、母子家庭での生活が厳しくなり、

自分自身を見失ってしまうことも。

シングルマザーが実家から自立するための方法を、3つに要約してお伝えしていきたいと思います。

シングルマザーが実家をでたいなら!母子家庭として自立する3つの方法!

シングルマザーが実家から自立するなら家事と育児のスキルをあげる

シングルマザーが実家から自立するための1つ目の方法は、家事を育児を一人でこなす、スキルをあげること。

実際に引っ越しをした後に生活していける力。

料理、洗濯、掃除、整理整頓、育児をできるかどうかです。

 

料理、洗濯、掃除、整理整頓について

今ではネットで調べれば初心者でもできる情報がたくさんあふれています。

苦手であっても、調べたり少しずつできるようになれば問題ないですね。

私は整理整頓が苦手ですが、わからない時はその都度調べたり、

友人に聞いてみたりしながらなんとかこなしています。

育児について

育児をするときには

  • 子供に自立を促す社会性を、身につけてもらうための教育
  • 子供が毎日寂しいと思わないような関わり

が必要となります

実家から離れるとなると、シングルマザーが一人で行うことになるので、この二つは大きな課題です。

また、仕事も頑張っていると、お子さんのことがどうしても、

後回しになってしまいがちなんですね。

 

社会性については保育園や学校でも教育はしてもらえます。

しかし、公の場で先生が教えることと、身近な親が教えないといけないことは少し違いますよね。

また、お子さんの行事関係に参加できなかったり、役員のお手伝いができないこともあるので、

ご実家を出られた後でも、親御さんとの関係をうまくすることで、手伝ってもらうこともできるでしょう。

シングルマザーが実家から自立のためにお金を作る

シングルマザーが実家から自立するときや、引越しを決めようとすると、自分達の荷物を整理するでしょう。

その時にいらないものを、捨ててしまうのではなく、ネットで不用品を売りましょう。

引越し資金の負担がグンと減ります。

メルカリやヤフーオークションがオススメ。

自分にとってはいらないものなんで、ヤフーオークションでは1円からの、出品をしましょう。

 

工夫して、写真を綺麗に撮ったり、魅力的な文章を書くことで、

入札数が変わってくるのですごく楽しいですし、何よりお金になるのでとても嬉しくなります。

今はネットで色々なものが買えます。

引越し用品(生活用品)は、ネットで買うのもいいでしょう。

 

その時には楽天カードで買い物をすると、ポイントがたまり、次回のお買い物に役立てます。

またポイントが数倍になる期間もあるのでチェック。

 

カードを作る時は、A8ネットというサイトを経由して、

クレジットカードを作ると数千円(期間によっては1万円近く)返ってくることもあるので、

ぜひ登録してみてください。

 

シングルマザーが実家から自立するために副業をする

シングルマザーが実家から自立するために、オススメするのは副業をすること。

現在は、ネット社会であり、サラリーマンも帰宅後にネットで副業をしていくらい在宅ワークが主流。

そして、パソコンでなくても、スマホやタブレットがあれば連絡が取れないということはありません。

平日の昼間にちょっとした用事も可能ですし、あらかじめ連絡をいれておけば仕事の自由度も利きます。

そういうことで、子どもが熱を出したりお迎え要請があった時にすぐに対応できることが嬉しいですよね。

時間の融通がきくことが、在宅ワークの魅力。

外で仕事をしていると、急に子供が体調を崩すことも。

その日はどうにかなっても、明日には熱が下がってくれないと困っていたこともありました。

早退した時は、残してきた仕事が気になりましたが、

今はそういう事がないないのでゆっくり子どもの体調と向き合えます。

仕事のことを考えて、ちょっとの体調不良でも、

熱がなければ子供を保育園に行かせた経験がほとんどのお母さんにあると言います。

 

しかし、在宅で仕事をするようになって、そんな思いをすることがなくなりました。

ブログだとパソコンのみで仕事をすることができますので、子供を見ながら稼ぐことが可能。

しかも、ある程度形になれば、生活費も十分まかなうことができるようになりますので、

一日中、在宅することもできるんです。

シングルマザーの方は、これであれば自宅で子供を置いて仕事に行く、

ということも防げ寂しいおもいをさせずにすみますよね。

シングルマザーの方は、全てを自分がこなさないといけないため、

とても忙しい方が多く、自分のホッとする時間は子供が寝た夜中だけという方も多いですよね。

まとめ

シングルマザーが実家でお世話になることも、一人で子育てしていくために、大切な一つの手段。

しかし、自立を考えることも、とても素晴らしいことなので、

少しでもお役に立てる情報をお伝えしていきたいと思います。

自立するためには、準備や心構えが大切なので、ひとつひとつ力に変えていきましょう。

<↓応援お願いします♡>

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村


シングルマザーランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です